ラグビーワールドカップが日本で開催され、9月20日より試合が始まりました。
ラグビーは本当に感動的なスポーツで、今まで全く興味が無かったのにあっという間に大好きなスポーツになりました。
何がそんなに夢中にさせるのかというと、、、選手達が強くて美しいからです。
マッチョだからという意味ではありません(笑)
試合中、本気で死ぬ気で戦っているのが見ているこちらにも伝わってきてます。
たぶん少しでも気を抜くと本当に死んじゃうくらい命がけ。
私は趣味でサーフィンをしているのですが、サーフィンも似た部分があるのでよくわかります。
油断すると死ぬようなスポーツ。
サッカーみたいにパスを回して時間を稼いだりもしないし、男らしく美しいスポーツです。応援する側もヤジを飛ばしたりしないし、皆が一丸となってラグビーを応援するという、本当素敵なスポーツです。
選手が皆さん優しそうな顔をしていて、人柄も素敵なのが伝わります。
あ、脱線しました。。。
昨日今日と札幌ドームでも試合があり、応援に来た外人さん達で街が盛り上がっていました。
その様子は、英会話のブログで軽~くご紹介しています。
ラグビーワールドカップが開幕したのは金曜日。
初日から日本の試合があった日でした。
私はその日有給休暇を取り、夫婦でゴルフに行き、かなりいいショットを連発しました。
あ~大満足!と思い、夜にはラグビーワールドカップの試合を見ました。
日本対ロシアの試合はかなり興奮の連続でした。
試合は日本の勝利!!
終わった後に流れるビールのCM。。。
あ~、飲みたい。と心の中で思いました。
私は言葉には出さずにいたのですが、夫が「あ~飲みたい!」と発しました。
わかる!!わかるよ!!!
「私も思ってたけど言わなかった。。。やっぱり飲みたくなるよね~」
そう、やっぱりとても興奮した時に感情が大きく動く時に
「飲みたくなってしまう」のです。
断酒をして1年が過ぎてもまだ『飲みたい気持ち』になってしまいます。
脳がね、覚えているんです。
ものすごく嬉しかった時、ものすごく楽しかった時、良いことがあった時、悪いことがあった時、悲しかった時、辛かった時。。。
こんな時はお酒飲むもんだよ!って脳が覚えているんです。
感情の振れ幅が大きければ大きいほど飲酒の欲求が高まります。
今はほとんど飲みたいと思うことはなくなりましたが、それでも飲みたくなるんです。
ゴルフが上手くいき、スポーツ観戦で感激する。
その後にビールを飲むシーンを見ただけなのに。
この感情の時に目の前にビールがあったら、、、飲むでしょうね。きっと。
こういう時はお酒に近寄っちゃいけません。
これは金曜の出来事でしたが、土曜も日曜も札幌ドームでラグビーの試合があり札幌じゅうがお祭り騒ぎ。
外人がビールを飲む光景、ニュースでも「札幌ビール切れになるかも!」と、バーや飲み屋街の様子が報道されていました。
私の欲求は金曜の一瞬でしたから、その後は何でもありませんでしたが
これがもし断酒し始めだったら、、、耐えられなかったかもしれません。
そんな時は
お酒を見ない!お酒の音を聞かない!お酒に近づかない!!!
これで回避するしかありません。
これからもラグビーワールドカップは続きますが、飲酒欲求はあの日だけだと思います。
耐えられないほどの飲酒欲求ではありませんでしたが、
いつも一瞬の隙をついてお酒の世界に連れ戻そうと誰かに狙われているような気がします。
気は抜かず、1日1日大切にして行きたいと思います。
感情が動く時は要注意です!!!